2017年10月25日枕・ふとんの豆知識
赤ちゃんのお布団で気になることのひとつに、体にとって良いもの!ということが挙げられると思います。
では、体にとって良い寝具とは何でしょう?
大人と比べて赤ちゃんは発汗量が多いのが最たる特徴です。
汗を素早く吸ってくれる寝具がお勧めです。
赤ちゃんはすぐになんでも口に持っていきたがります。
見ててほんわかする瞬間でもありますね(^^)
赤ちゃんはグーやパーと指をにぎにぎしています。
口に指を持っていきおしゃぶりする → 濡れた手でいろいろなところを触る → また口に入れる → の繰り返しです。
いろいろなところを触ることで、強い体を作るのかも知れませんが、抗体があまりできてない赤ちゃんには、何がよくて何が悪いのかはわかりません。
化学繊維のお布団はそれ自体には菌は寄り付かないと思うのですが、繊維の特性として、静電気がきやすいです。
静電気で赤ちゃんの産毛のような髪の毛を立たせて遊ぶのも一興ですが、ホコリまで集めてしまうことになります。
赤ちゃんのためにはできるだけ肌に優しいものを使ってほしいと思います。
さんわではガーゼと脱脂綿で作られたパシーマをお勧めしています。
にぎにぎした時の指の間に綿ぼこりができることもありませんし、洗濯機でじゃんじゃん洗っていただいても乾くのが早いです。
肌に優しいガーゼと脱脂綿のために合繊と比べて生地は少し弱いですが、また買えばよいのです。
でないとさんわも商売あがったりです(笑)
どうぞ赤ちゃんのために使ってみてください。