2018年10月12日睡眠の豆知識
皆さんこんばんは眠り屋さんわの古泉です。
今日は睡眠障害の種類についてお話をしたいと思います。
睡眠障害には入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒という三つの障害があります。
入眠困難は寝る時間なのにお布団に入ってもなかなか寝れないという状態です。
この症状には、様々な状況があるかと思いますがまず一つには寝る時間にないのにお布団に入って寝ようという時になかなか寝付けないというものがあります。
また悩み事があるときやストレスを抱えている時にも眠れないという時がありますこれもひとつの、入眠困難の障害になります。
時差ボケの時のように、眠る時間なのに眠れないというような状態がわかりやすいかもしれません。
中途覚醒はお布団に入って夜中に目が覚めることを言います。これにも様々な状態がありトイレに行きたい時に目が覚めるということもありますし入眠困難と共通してストレスを抱えている時もあります。
早朝覚醒は熟睡感がなく普段起きる時間よりも早く起きてしまうことが早期覚醒という障害です。
昼間眠いとか熟睡感がない、もしくは寝た気分がしないという時には早期覚醒という障害にあたります。
特に連続してこういうことが続くようならば、 かなりのストレスを抱えている状況だと言えます。
今は睡眠外来という専門病院もありますし、ひどい時にはうつ病を発症する場合もありますので、自分でなかなか原因が見つからない場合やこういう障害が続く場合には一度お医者さんの力を借りることも必要だと思います。
現代社会はストレスがとてもたくさん多くそのために体を病んでしまう方も多くいらっしゃいますのでそうなる前に一度お医者さんに相談してみることもいいかもしれません。
また季節の変化や体調の変化もしくは温度湿度の変化にもいつもと同じような睡眠が取れない場合もあります。
この時は少し様子を見てみることもいいかもしれません。
さんわはあなたの不眠を快眠にするお店です。
私達は「快眠のための睡眠知識」と「快眠寝具」を提供するお店です。
寝具という「モノ」ではなく、快眠という「コト」をお届けしたい。
今までにない寝具店のカタチ。
あなたの不眠の悩みに個別に提案できる唯一の「相談型快眠寝具専門店」です。
私たち「眠り屋さんわ」はあなたにとってこんな魅力があります。
1、あなたの不眠の悩みを細かく聞いて、適正な解決策を一緒に探します
2、快眠寝具は体への上質なサプリメントになると考えます。
3、買う前も買った後も、何回でも相談にのります。
始まりは2時間しか眠れない「極度の不眠の女性」との出会いからでした。
→「さんわが普通の寝具店から快眠の店に変わったきっかけ」https://sanwafuton.com/message/#message1
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
睡眠の情報はこちらからでも得られます
インスタグラムもしています
↓眠り屋さんわ インスタグラム
https://www.instagram.com/sanwa_oomura/
YouTubeで動画紹介もしています
↓眠り屋さんわyoutube
https://www.youtube.com/channel/UC8H-zebV4cfxGPAUy1iWmzA?view_as=subscriber
Facebookもしています
https://www.facebook.com/MianriWusanwa/?ref=bookmarks
チャンネル登録もおねがいします^^
眠り屋さんわ
「大村店」
〒856-0826
長崎県大村市東三城町4-13