2018年9月9日枕・ふとんの豆知識
みなさんこんにちは。さんわ古泉です。
大型台風や大阪の大雨、北海道の地震など世の中には昨日までの幸せが嘘だったようなことが起こることがありますね。
被害に遭われた皆様の一刻も早い復興を祈念いたします。
今日は布団が暑い時の対処法です。
夏場は特に暑く感じるものなんですが、せっかくクーラーをつけているのに暑い!!!
なんて事ありませんか?
なぜ、布団が暑く感じるのか?について。
1、カバーがポリエステル素材のため、ムレが暑く感じる。
最近は安価なカバーがたくさん売られていますが、素材を見てみると、「ポリエステル素材」のものが多くあります。
ポリエステルは水分の吸収率が悪く、ムレが布団の外に出にくい為に、体温とふとんで暖められた空気が外に出るのを妨げます。
その為、暑く感じることがあります。
2、敷き布団を敷きすぎている
敷き布団は何枚重ねていますか?ベット使用の方にも割と多く見られるのが、マットレスの上に敷き布団を重ねているパターン。
睡眠中の汗は胸からではなく、背中から放出される方が多いのです。
この為、マットレスと敷き布団の重ねすぎの場合には、熱気が布団の中にこもって暑く感じてしまう場合があります。
この他にも様々な要因がありますが、今の時期は気温の変化が非常に激しい為、気候に対して自律神経が乱れるという傾向もあります。
布団を見直してみたり、室内の環境に注意してみたりと様々な要因を少しづつ改善してみましょう。
快眠に少しずつでも近づけると思います^^
睡眠のお悩みはこちら
↓眠り屋さんわ ホームページ
インスタグラムもしています
↓眠り屋さんわ インスタグラム
https://www.instagram.com/sanwa_oomura/
YouTubeで動画紹介もしています
↓眠り屋さんわyoutube
https://www.youtube.com/channel/UC8H-zebV4cfxGPAUy1iWmzA?view_as=subscriber
チャンネル登録もおねがいします^^
眠り屋さんわ
「大村店」
〒856-0826
長崎県大村市東三城町4-13