2018年2月5日ねむねむコラム
これからの時期、人の移動することが多くなります。
さんわでも毎年、数多くの方を送り出します。
進学・転勤・ご結婚など引っ越しも増える時期です。
そして、それぞれに質問をいただきます。
「どんなおふとんが良いでしょうか?」と。
引っ越しして、就職される方はこれから先に明るい未来が待っていると期待しています!
就職されるかたにとって、お布団は何に重視すると良いのでしょう?
「家にあまりいなくなるという前提で」
お仕事を始めると、朝から夜まで不安と期待でいっぱいになる事でしょう。
先輩から教育を受けたり、営業だと初めはドキドキしっぱなしだったり。
学生時代とは少し異なる環境に身を置くようになります。
夜に同僚とお酒を飲む機会も増え、家に帰るとバタンキュー!
お布団や体のことなど正直考える暇もないかもしれませんね。
そんなあなたには「ベッドスタイル」がおすすめです。
クリックでさんわHP「ベッド」ページへ
家に帰っても仕事をすることもあるでしょう。お風呂に入って疲れた体を癒すことも必要です。
しかし、まだ体は成育途中かもしれませんので、できるだけ寝返りがしやすいものを選びましょう。
マットレスは敷きっぱなしでも、パットやカバーはできるだけこまめに洗いましょう。
1人暮らしでマンションやアパートなど、気密性の高い部屋は結露がたまりやすいのも注意です。
できるだけ窓を開けて換気を良くしましょう。
高校を卒業して、初めての一人暮らし。新しい友達ができるかどうか、家を離れてちゃんと生活できるかな・・・。
本人は不安と期待でいっぱいです。
学生さんに多いのは、とにかくふとん敷きっぱなし!という方が多いのも事実。
部屋の中は誰も入ってこれない「聖域」みたいなものです。
フローリング・畳に直に布団を敷く、あるいはベッドフレームは無しでマットレスを直置きにする方もかなりの確率であり得ます。
そんなあなたに強くお勧めしたいのが、「フロアすのこ」や「除湿シート」です。
フロアすのこ(楽天さんから画像拝借)
除湿シート
そして、洗濯の回数はあまり多くないかも知れませんし、「ふとんって洗濯したり、干したりするもんなの?」
「洗濯なんてめったにしたことないよ!」と胸を張られる方もいらっしゃいます(笑)
そんなあなたには「洗濯できるお布団」がおすすめです。羽毛ふとんももちろん良いですが、洗うことを前提にすると
羽毛ふとんの洗い方には知らない方が多いと思いますで、(近くの布団専門店に持っていくのも敷居が高いし・・・ま、いっか!
となりがちです(笑))家庭で洗えるお布団がおすすめです。
クリックでさんわHPへ
結婚される方、または結婚する予定の方でお布団を新調される方。おめでとうございます。
今から輝かしい夫婦生活が待っていることでしょう(^^)
一昔前は「婚礼ふとん」と言って、ダブルサイズのお布団に枕が二つセットになっているものがよくありました。
そして、お客様用のお布団や、座布団10枚!とかまで用意していたのです。
しかし、最近は一人暮らししていた時のものをそのまま持っていかれる方や、生活費のことを考えると、
「お布団は少し余裕ができてからにしようか・・・」と言われることもあります。
ごもっともです。
でも、「できるだけ新婚最初はいいものをご準備ください」と強く言っています。
なぜか?
これからは、自分だけの体ではないのです。結婚は「自分自身と相手」のことまで考える必要があるからです。
そして、新しい家族が増え、「家庭」が形成されていきます。
その時点で、お金に余裕なんてないことが多いのです。
そして、少し遠慮して買ったお布団が、実は賞味期限・・・。だけど今更お布団にはお金かけられない!
さらに必要なものがたくさん出てきます。
貯蓄や子供のことなどたくさん。
こんなこと言うと「高額品をうまいこと勧めて来よるな?」と思われるかもしれません。
もちろんそうです!
結婚するときくらいが「親も協力できる最後の時」くらいなんです。
結婚すると「向こうにも相談しなきゃ」ってのがたくさん出てきます。
これ、ほんと。
だから、結婚されるときは親に甘えて、良いモノをセットでお買い物ください。
良いモノほど、お布団の賞味期限(変わらない質で使える期間)が長いです。
これもよく聞かれる相談です。
せっかくなんだから、セミダブルでゆっくり寝よう!クイーンにする?
・・・あまりお勧めしません。
部屋によってはセミダブル×2のサイズや、クイーンサイズは部屋をベッドが占領します。
そして、カバーを新調するときに困ることが多いです。
ま、今の時代はネットでサクサク!だからそこまで困らないかも知れませんが・・・。
サイズが大きいと、セッティングしたり、マットレスによっては表裏を返したりするときにも困ってしまいます。
ダブルサイズでも女性一人でマットレスを返すことも重労働です。
結論としては、後々まで考えた時には「シングル×2」が一番よろしいのではないかと思います。
かといって、必ず!ということではありませんのであしからず・・・。
何かわからないときは、いつでもメールからご相談ください(^^)