2018年9月16日お店のコト
INDEX
さんわは今年で創業71周年を迎えます。
その中でさんわが守り続けてきたもの、守るべきもの、破らなければならないもの。
お店を経営していく時に、いろんな悩みが出てきます。
誰でもあるかと思うのですが、お金の匂いに敏感になってしまって、お客様のためにはならないけれども儲かるかも知れない!
っていう話も色々ありますが、そこにいくとうまくいきません。
逆の立場だったらやっぱり嫌ですもんね・・・
◎お客様に対して「守る」べきもの
お客様の立場に立って、お客様にとって有益になるものを発信する。
◎「破る」もの
これまでもこれからも、成長している会社、続いている会社に共通することは、
その時代に合わせて提案している。ということ。
例えば、ライターがあるのに、火打石を一生懸命売ることは誰がみても明らかなんですが、そんな感じです。
そして、うまくいっている会社に共通することにはもう一点あります。
さんわには睡眠健康指導士がいますが、ただ物売りだけならこんな資格はいらないわけです。
しかし、お客様は「ふとん」ではなく「快眠」を求めて来店されているので、それに合わせた提案ができるようにならなければなりません。
個人個人の相談にしっかりと乗れるようにするには、やはり、こちらのバージョンアップも必要なのです。
インスタグラムもしています
↓眠り屋さんわ インスタグラム
https://www.instagram.com/sanwa_oomura/
Facebookもしています
https://www.facebook.com/MianriWusanwa/?ref=bookmarks
YouTubeで動画紹介もしています
↓眠り屋さんわyoutube
https://www.youtube.com/channel/UC8H-zebV4cfxGPAUy1iWmzA?view_as=subscriber
チャンネル登録もおねがいします^^
眠り屋さんわ
「大村店」
〒856-0826
長崎県大村市東三城町4-13