2015年7月13日日記
INDEX
皆さんこんにちは(^^)長崎県大村市寝具専門店、睡眠健康指導士・快適寝具専門家の古泉です(^^)
皆さん枕は何個くらい家にありますか?
実は僕、ひとり暮らしの時に3~4個ありました(笑)今は全然使っていません(笑)
今は実家の押入れに眠っております。
羽根まくら、低反発枕、ポリエステル綿の枕など、形も素材も様々です。
今から先、また使うかな?と思うと、間違いなく使いませんね(笑)
今日、さんわでオーダー枕を作っていただいていた方が、再調整のためにご来店されました。
さんわは買って、作って、使いぱなし。合わないときは他の枕という「名ばかりオーダー枕」にならないために、使っていただいてから1~2週間くらいしてから最調整に来ていただくのです。
「めんどくさい」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご家庭の敷き寝具とは全く違うので、できるだけの再調整をお願いしています。
今日ご来店の方は、なんと15個くらい枕を持っていらっしゃるというじゃないですか!びっくりです!
それだけあれば、ご家庭で修学旅行を思いだす勢いで「まくら投げ」ができるではありませんか!(笑)
そして、「使い心地いかがですか?」と聞いてみると、「今までの枕の中で一番良いです!特に首の負担が今までのと比べて全然違います!(^^)」と喜んでいただきました(^^)
まくらが合わない原因で一番多いのは「高さ」が合っていないというものです。
単純に低ければ良いということでもなく、高ければ良いということでもない。
テレビなどでよく見かける、「バスタオルやキッチンマットで簡単に高さを変える」事もひとつですが、適正な高さはなかなか自分ではわからないものです。
「やはり寝具のことは寝具のプロに聞くのが一番ですね(^^)気にはなっていたんですが、もっと早く来るべきでした」とおっしゃって下さいました(^^)
またひとり「睡眠難民」を救うことができました。良かったです(^^)