2018年7月14日お店のコト
INDEX
さんわウェブサイトをご覧いただきありがとうございます!
眠り屋さんわのホームページ(このホームページ)にはいろんな情報を載せているのですが、情報量が多すぎて、どこから見ていけば良いのかわからなくなります。
そこで、さんわウェブサイトのガイドを作りました。初めての方はこのページからご覧いただくとよろしいかと思います。
眠り屋さんわとはどんなお店なんだろう?と思われる方は、ご紹介ビデオをご覧ください。
さんわスタッフの紹介です。
さんわは創業70周年以上のいわゆる老舗寝具店です。
以前はメーカーから仕入れた商品を販売するというスタイルだったのですが、「快眠のための寝具」を追求していくといわゆる有名メーカーの商品は少なくなってしまいました。
現在は国内はもとより、海外からも輸入して販売をするようになりました。こだわりの強いお店かもしれませんが、真摯に「眠れない、あなたのための布団屋さん」を目指してくうちに現在のスタイルになっています。
ふとん屋から眠り屋へ。そんなことを書いています。さんわってどいうお店?を知りたい方は、ぜひここからお読みください。
さんわには「睡眠健康指導士」という滋賀医科大学認定の資格保持者が3名在籍しています。
快眠を提供するためには「商品」だけではなく、「睡眠」についても知っておくことが必要です。「睡眠科学」「睡眠医学」「睡眠社会学」という3つの面から知識を吸収しています。
この専門知識を持つことにより、寝具だけではなく、生活の中から得られる睡眠改善も提供することができています。
なんのために眠るのか?不眠と社会的影響など、快眠のヒントになる部分を書いています。
寝具というよりは、寝具以外でできる快眠のヒント集です。
・肩こりを楽にしたい(動画説明)
まくらを作る時の二つのポイントを説明しています。
・腰に痛みやつり・張り感がある
・坐骨神経痛・すべり症・脊柱管狭窄症などのお困りの方へ。さんわで提案しているマットレス「ジェルトロンマットレス」の説明もしています。
・赤ちゃんや子供のための寝具と寝室環境
まだ、少なめですが、これから増やしていく項目です。
快眠のための情報やお店のことなど、ダウンロードしてみてください。(商用には使用しないでください)
頻繁ではないですが、所感を配信することがあります。よかったら登録してみてください。
メルマガ登録はこちらから。(まぐまぐへリンクします)
◉フェイスブックもしています
↓眠り屋さんわfacebook
https://www.facebook.com/MianriWusanwa/
◉インスタグラムもしています
↓眠り屋さんわ インスタグラム
https://www.instagram.com/sanwa_oomura/
◉YouTubeで動画紹介もしています
↓眠り屋さんわYouTube
https://www.youtube.com/channel/UC8H-zebV4cfxGPAUy1iWmzA?view_as=subscriber
チャンネル登録もおねがいします^^